ラウンドビーチタオルとは
ラウンドビーチタオルは、ファッション性と機能性を兼ね備えた丸くて大きなタオルです。
ビーチやアウトドアはもちろんインテリアとしても使うことができる活躍の幅の広さが魅力のタオルです。
また非常におしゃれなものが多く、インスタ映えすることから人気が広がり、今ではラウンドビーチタオルは世界的なブームとなっているようです。
ラウンドビーチタオルの使い方
ビーチでラウンドビーチタオルを使う
ラウンドビーチタオルの本来の用途は、ビーチでのバスタオルと同じです。普通に体を包んだり、、浜辺に敷いてみたり。日よけとしても、タオルケットの代わりとしても使うことができます。
インテリアでラウンドビーチタオルを使う
ラウンドビーチタオルはビーチなどのアウトドアではもちろん、インテリアでラグのように使う人も多いです。海を感じる明るい色合いや、サークルを生かしたデザインパターンでお部屋のアクセントにぴったりです。
ラウンドビーチタオルのブランド別人気おすすめ
ザ・ビーチピープル(The Beach People)
ザ・ビーチピープル(The Beach People) は2013年にサーファーとボヘミアンな街、オーストラリアのバイロンベイでスタートした ビーチをテーマにしたブランドです。
瞬く間に世界的に有名になったブランドの象徴のラウンドビーチタオルが人気で、今では世界の限定されたおしゃれな雑貨店でのみ販売され、入荷してもすぐに完売してしまう程の人気商品だそうです。

表面はベロア調のきめ細かな質感で、柔らかく上質なコットン素材を使用しており肌触りが抜群 。
オリエンタルな柄とスタイリッシュな配色、円周りに施されたタッセルフリンジが特徴的な、他にはない個性的なデザインのオシャレなタオルです。



エポックコレクティブ(Epoch Collective)
エポックコレクティブ(Epoch Collective)は、オーストラリア発のユニークで個性的なラウンドタオルのデザインを提案するブランド。BOHOスタイルやカリフォルニアスタイルを連想させるデザインで注目されています。

鮮やかななカラーと柄が特徴的なラウンドタオル

チャチュカ(Chuchka)
オーストラリアでも大人気のブランド チャチュカ(Chuchka)はヨガマットやビーチバック、ラウンドビーチタオルなどを販売しているブランドです。リーズナブルながら品質にこだわったChuchka製品は個性的なデザインが多く、自分らしいビーチライフを提案し続けています。


ヴァガボンド(Vagabond)
バガボンド(Vagabond)は、アメリカ発のビーチライフスタイルブランドです。
ラグジュアリーでボヘミアンなアイテムはセレブにも人気で、アリゾナの赤い岩、アイスランドの素晴らしい色彩など、すべての自然よりインスピレーションを受けデザインされています。ビーチ、ピクニック、ヨガ、インテリア等使い方はさまざま、おしゃれな人気商品です。

フランフラン(Franc franc)
Francfrancで扱っているラウンドビーチタオルは直径140cm。タオルとしてはもちろん、室内インテリア、ピクニック用のマットなど、さまざまな用途に使用可能です。
シーコレクティブ(Sea Collective)
Sea Collective(シーコレクティブ)はビーチ、アウトドア、自宅、場所を選ばず大活躍するラウンドビーチタオルを展開。
お洒落心をくすぐるデザインで人気急上昇中ブランドです。
ラクイーク(Raquike)
ラクイーク(Raquike)は、2014年にオーストラリアのデザイナーRaquel Wysによって設立されたブランドです。Raquel Wysは、旅を愛し、モロッコ織物からインスパイアされたデザインが多数あります。


オーレイ(Oh Lay)
白地に黒の幾何学的な柄が特徴的で、スタイリッシュな印象を与えるデザイン。まだ品揃えは少なめなので、今後に期待のブランドです。
おしゃれなラウンドビーチタオルを持ってビーチへ出かけよう!
ラウンドビーチタオルの紹介はいかがでしたでしょうか?ビーチはもちろん、部屋でも使えるのが嬉しいですよね。
ぜひ、今夏はラウンドビーチタオルをぜひ購入してビーチに出かけてみてはいかがでしょうか?