ミニギターとは?
ミニギターとはその名の通り、小さなボディなアコースティックギターのことをさします。
通常のアコースティックギターに比べるとかなり小さなボディであることから、女性の手にもなじみやすく、音も小さいので自宅でも気軽に弾けます。
通常のアコースティックギターに比べると値段も安く手が出しやすく、また自宅に保管したり置いておいたりする分にもスペースをとらないことから、本格的なアコースティックギターとは別に自宅に用意しておく方も多いようです。
ミニギターの選び方
安すぎるものはNG!
ミニギターを選ぶ際のポイントとしては、おもちゃの延長のようなものは避けるということです。ミニギターとはいえ、基本的には普通のアコースティックギターと同様に、しっかりと音を楽しめるようになっているので、あまりにも安すぎるミニギターだと、チューニングがすぐに狂ってしまったりするので注意が必要です。
ミニギターの人気おすすめ8選
それでは、おすすめのミニギターをご紹介していきます。
ブランドや大きさによっても変わってきますので、選び方も参考にしながらお気に入りのミニギターを手に入れて下さいね。
S.Yairi YM-02
弦長580mmの小さすぎない絶妙なサイズのミニギター。ラウンドバック構造で小さなボディでもそれなりにダイナミックな音が出る工夫がしてあります。

・ネック:ナトー
・指板:ローズウッド
・スケール:580mm
・フレット数:20
・ポジションマーク:ドット
・弦:種類不明
・ケース:ソフトケース付属
YAMAHA CS-40J
伸びよく豊かな音色を奏でるナイロン弦ミニギターです。—my_br—本格的なアコースティックサウンドをコンパクトなボディで楽しむという新しいスタイルを提案するJr.シリーズ。

・表板:スプルース
・裏板:メランティ
・側板:メランティ
・棹:ナトー
・指板:ローズウッド
・下駒:ローズウッド
・胴厚:84~88mm
・指板幅(上駒部/胴接合部):48mm/56mm
・糸巻:YTM-04
・塗装:グロス仕上げ
YAMAHA ミニ・フォークギター JR2
最新FGシリーズをモチーフにしたスティール弦ミニ・フォークギター。
レギュラーサイズのアコースティックギターと同様に、表板に僅かなアーチを付けることによって小型サイズながら適度なテンション感と広がりのあるサウンドが実現。

・表板: スプルース
・裏板: マホガニーフィニッシュUTF貼付
・側板: マホガニーフィニッシュUTF貼付
・棹: ナトー
・指板: ローズウッド
・下駒: ローズウッド
・胴厚: 80~90mm
・指板幅(上駒部/胴接合部): 43mm/52mm
・弦長: 541mm
・糸巻: RM1248N
・塗装: 表板:グロス仕上げ/裏・側板つや消し
Morrisミニ・アコギLA-231
実用できるミニギターをコンセプトに、手軽に持ち運べるサイズながら他のモーリスギターと同じく楽器としての品質にもこだわったモデル。 表甲にサペリ材を採用した個性的な「NS」もラインナップ。

・裏甲/側板: サペリ/サペリ
・指板: ローズウッド
・指板幅(ナット部): 42.0mm
・ネック材: ナトー
・ペグ: カバード・クローム
・ポジションマーク: ドット
・弦長: 22インチ
Taylor Guitars Baby T Maho
もはやミニギターの代名詞とも言えるほど完成度の高いミニギター。

S.YAIRI YM-16
S.yairiの低価格パーラーギター。ボディは590mmタイプでフルスケールのギターと持ち替えても違和感が少なく、手の小さい女性やお子様用の入門用としてもおすすめです。

MARTIN Backpacker GTR
今やマーティンの定番となっているモデル、バックパッカーのスティール弦タイプです。—my_br—スプルーストップ、マホガニーサイド&バックのオール単板ボディで、このサイズからは想像できないほどのリッチなサウンドを奏でてくれます。持ち運びもラクラクで、アウトドアで使いたくなる1本!

・ボディバック:Solid Tonewood:Solid Tonewood
・サイド:Solid Tonewood
・ネック:Select Hardwood
・指板:Richtite
・スケール:24"(609.6mm)
・ナット幅:1-11/16"(42.9mm)
・ブリッジ:Richtite
・付属品:Padded Combo Bag
YAMAHA JR2S
人気のミニフォークギター「JR2」の表板を単板仕様としサウンドが向上した上位モデル。—my_br—側裏板の塗装を艶あり仕上げとし、ヘッドにはローズウッドの化粧貼りを施す等高級感のある仕上げとなっています。

ミニギターのケースで持ち運びも便利に
ミニギターを自宅のみで使用する場合は、あまり必要がないですが、旅行やキャンプなど外で使用する時は、ミニギターのケースがあると非常に便利です。
持ち運ぶのはもちろん、外からの刺激からもガードしてくれるので安心です。ケースには、ハードケースとソフトケースがありますが、高価なミニギターの場合であればハードケース、そんなに気にしないのであればソフトケースで良いと思います。

・参考サイズ:縦78cm、幅30cm
ミニギターを持ってキャンプや旅に出かけよう!
ミニギターはいかがでしたでしょうか?通常のギターも良いですが、外でギターを弾くならミニギターがおすすめです。
軽くて小さいので持ち運びも便利です。ぜひお気に入りの1本を見つけて見てはいかがでしょうか?