ハワイの電圧は?
ハワイに実際に行くとなったとき、まず見ておくのが電圧です。日本では、100Vが基本となっていますが、ハワイでは110V/120Vが主流です。異なる電圧で電化製品を使用すると本来はあまりよくありませんが、今の電化製品はさまざまな国で使うことが出来るように幅を持たせてあるものがほとんどです。たいていの場合はほとんどの電化製品がそのまま使うことができますが、一部熱線を使用したドライヤーなどは如実に電圧が関わってきます。こうした機器は、現地で調達すると良いでしょう。
ハワイのコンセントの形状は?
ハワイのコンセントの形状は、日本のものと変わりありません。ただ、日本で見慣れないひとつ別の穴が空いているいていることが多いでしょう。パソコンなどを多用する人は知っていることが多いですが、アースプラグといって3芯を使うノイズを嫌う電子機器なども日常的にあることから、このタイプが主流です。もちろん、上の見慣れた2本の穴に挿すだけで問題なく使えます。
ハワイのコンセントは変圧器が必要?
多くの場合には変圧器は必要ありません。変圧器が必要であったのは一昔前の話です。今は、多くの電子機器が海外で作られており、電圧の幅も一通りカバーできるようになっています。加えて日本とアメリカはコンセントの形状も一緒ですから、ただ刺すだけで使用できます。まれに、ドライヤーなどの熱線を使用するものは対応していないものがありますから、こうしたものには変圧器を使用すると使えますが、現地で調達したほうが早いでしょう。
ハワイでiPhoneなどのスマホの充電について
気になるのが、スマホの充電ではないでしょうか。ネットやサービスはグローバルでWifiがあればなんとかなりますが、コンセントはどうでしょうか。もちろんApple社製品であることもあり、精密機器ですから、電圧の差に対応しています。つまり、日本で使うのとなんら変わりはありません。さすがアップルですね。意外と特別な準備がなくとも海外生活に不自由しない時代となりました。是非この知識は知っておいてください。